はじめに
プログラムにおいて、条件によって異なる処理を行うことは非常に重要です。Pythonの条件分岐を理解することで、より柔軟で強力なプログラムを書くことができます。本記事では、Pythonの条件分岐について詳しく解説します。
if文
if
文は、条件が真(True)の場合にのみ実行されるコードブロックを定義します。
基本的なif文の構文
x = 10
if x > 5:
print("xは5より大きい")
インデントの重要性
Pythonでは、インデントによってコードブロックを定義します。インデントが正しくないと、構文エラーになります。
x = 10
if x > 5:
print("xは5より大きい")
print("この行も条件が真の場合に実行されます")
if-else文
if
文の条件が偽(False)の場合に、代わりに実行されるコードブロックを定義するためにelse
文を使用します。
基本的なif-else文の構文
x = 3
if x > 5:
print("xは5より大きい")
else:
print("xは5以下")
elif文
複数の条件をチェックするためにelif
(else ifの略)文を使用します。elif
文は、if
文の条件が偽で、さらに別の条件をチェックしたい場合に使います。
基本的なelif文の構文
x = 7
if x > 10:
print("xは10より大きい")
elif x > 5:
print("xは5より大きく、10以下")
else:
print("xは5以下")
複数条件のチェック
複数の条件を組み合わせるために、論理演算子and
、or
、not
を使用します。
and演算子
両方の条件が真の場合にのみ実行されるコードブロックを定義します。
x = 8
y = 12
if x > 5 and y > 10:
print("xは5より大きく、yは10より大きい")
or演算子
いずれかの条件が真の場合に実行されるコードブロックを定義します。
x = 8
y = 8
if x > 5 or y > 10:
print("xは5より大きいか、yは10より大きい")
not演算子
条件が偽の場合に実行されるコードブロックを定義します。
x = 3
if not x > 5:
print("xは5以下")
条件分岐の応用例
条件分岐を使った簡単な例として、ユーザーからの入力に基づいて異なるメッセージを表示するプログラムを作成します。
# ユーザーからの入力を取得
user_input = input("数値を入力してください: ")
number = int(user_input)
if number > 0:
print("入力された数値は正の数です")
elif number < 0:
print("入力された数値は負の数です")
else:
print("入力された数値は0です")
まとめ
本記事では、Pythonの条件分岐について学びました。if文、elif文、else文を使って、プログラムの流れを条件によって制御する方法を理解できました。次回の記事では、ループ(for文とwhile文)について詳しく解説します。